身体のゆがみ・アンバランスでお悩みの方へ

  身体のゆがみでよくあるお悩み

  • 慢性的な
    腰痛がある

  • 姿勢が悪いと
    よくいわれる

  • むくみやすい

  • 肩こりが
    なかなか改善
    しない

身体のゆがみはさまざまな不調を引き起こします

普段から姿勢に気を付けているつもりでも、身体にはゆがみが生じている場合があります。

身体のゆがみは肩こり腰痛頭痛むくみ冷えなどさまざまな不調を引き起こします。

 

もしかすると、あなたを悩ませている慢性的な不調はゆがみからきているかもしれません。

 

なぜ身体のゆがみが生じているのか原因を知り、不調の改善を目指しましょう。

身体のゆがみ
改善メニュー Recommend Menu

身体のゆがみが起こる原因は日常生活にあります

腰痛や肩こりなどの原因が分からない不調は、身体のゆがみが関係しているかもしれません。

身体にゆがみが発生していると全身の筋肉バランスの崩れ、血行不良や筋肉への偏った負荷が生じ、さまざま箇所に痛みが現れるようになります。

ゆがみはなぜ起こり、どのような症状を引き起こすのかみていきましょう。

 

■身体のゆがみが起こる原因

 

【身体のゆがみとは】

私たちの身体は上半身と下半身に大きく分けることができますが、上半身と下半身は骨盤によってつながっています。
骨盤は、上半身を支えながら下半身からの衝撃を吸収し、全身のバランスを取る役割を果たしています。
しかしそんな骨盤は、さまざまな動作や姿勢を取ることで筋肉や骨などの組織に負荷がかかることで、バランスを崩します。
どこかの筋肉や骨や関節がバランスを崩せば、バランスを保とうとする骨盤にもゆがみが生じ、身体全体のゆがみへと連鎖します。

ゆがみ自体は誰にでもあるものですが、ゆがみがひどくなる腰痛肩こりなど身体に不調が現れます。

 

【ゆがみが起こる原因】

●日常的な不良姿勢

日常的に姿勢が悪いと、腰や肩に偏った負荷がかかります。
負荷が蓄積されれば筋肉が緊張を起こし硬くなり、筋肉のバランスが崩れるとゆがみを起こしやすくなります。

猫背反り腰など姿勢の悪さは背骨や骨盤のゆがみを生じさせます。
また、座った姿勢が悪いと腰には大きな負荷がかかることで、骨盤がゆがみを起こしやすくなります。

 

●偏った筋肉の使い方

意識せずに偏った筋肉の使い方をしていることは珍しくありません。
足を組むバッグを片側の肩や腕ばかりを使って持つ肘をつく立つ時にどちらかの足に体重をかけるなどの動作は部分的に偏った負荷を与えゆがみにつながります。

 

●筋力低下

運動不足加齢による筋力の低下もゆがみを引き起こす原因の1つです。
骨はインナーマッスルによって支えられており、筋力が低下することで支える力も低下してしまいます。
そうすると骨にゆがみが生じやすくなります。

 

【ゆがみによって起こる症状】

●筋肉の緊張による痛みやこり

身体にゆがみが生じると、肩や腰などに偏った負荷がかかるようになります。
負荷が蓄積されれば筋肉は緊張し、硬くなることで痛みこりが現れます。

とくに首や肩、腰は日常的に負荷がかかりやすい部位となりゆがみが生じやすいため、痛みやこりが現れやすくなります。
また、肩や首の筋肉が緊張することで、頭痛を引き起こす可能性があります。

 

●血流不良

ゆがみによって負荷が生じて筋肉が硬くなれば、血管が圧迫されて血液循環が悪くなることがあります。
血流不良が起これば腰痛肩こりを助長するだけではなく、冷えむくみなどの不調を引き起こします。

 

●婦人科系のトラブル

骨盤の中には子宮があるため、骨盤にゆがみが生じれば子宮の位置も変化します。
子宮の位置の変化は、生理痛生理不順といった婦人科系のトラブルにつながる恐れがあります。

 

●内臓機能低下

骨盤がゆがむと内臓下垂が生じることがあります。
内臓下垂は胃もたれなどの内臓の不調便秘などを引き起こす原因になります。

ゆがみを改善して不調から解放されましょう

身体のゆがみは突然起こるものではなく、日々の習慣や動作により負荷が蓄積されることで少しずつ発生していきます。

一度ゆがみが発生してしまうと自力でもとに戻すことは難しくなるため、矯正を行いゆがみを改善する必要があります。
しかし、習慣や動作が改善されなければ、施術を受けても再びゆがみが生じてしまうでしょう。
そこで、ゆがみが改善されるように日常生活で行える改善方法をご紹介します。

 

【ゆがみの改善方法】

 

●姿勢を改善する

猫背反り腰などの不良姿勢は、筋肉バランスが崩れてゆがみを引き起こす原因になります。
常に背筋を伸ばし、顎を少し引くような姿勢を維持するように心掛けましょう。

とくにデスクワークなど長時間同じ姿勢が続く時にはうつむき姿勢になってしまうことが多いので、背中や首を丸めずに伸ばすことを意識してください。

 

 

●ストレッチを日常的に行う

筋肉や関節の柔軟性が低下すれば、負荷がかかりやすくなりゆがみにつながります。
習慣的にストレッチを行い、筋肉や関節の柔軟性を高めましょう。

とくに股関節まわりは意識的に動かさなければ硬くなってしまうので、意識してストレッチするようにしてください。

 

●運動で筋力アップ

筋力が低下すれば負荷に耐えることができず、姿勢も悪くなってしまいます。
ウォーキングなどの適度な運動や筋トレで、筋力を高めるようにしましょう。

身体のバランスを整えるには、インナーマッスルを鍛えるような筋トレメニューがおすすめです。

 

【身体のゆがみの予防法】

 

●バランスよく筋肉を使うようにする

日常の動作の中で、知らずに筋肉の偏った使い方をしている場合もあります。
足を組む、左右どちらか同じ側でばかりバッグを持つ、立つ時に片側に重心をかける、肘をつくなどの動作は筋肉に偏った負荷が発生するため控えるようにしましょう。

偏った負荷が習慣化してしまうと身体全体の筋肉バランスが崩れゆがみにつながります。
姿勢を正すように心掛けるだけではなく、筋肉をバランスよく使うことを意識することが大切です。

 

●適度に運動を行う

運動不足になれば筋力が低下するだけではなく、筋肉や関節などの組織の柔軟性が失われてしまいます。
筋力や柔軟性が失われれば過度の負荷がかかりゆがみを引き起こす場合があります。
ウォーキングなどの適度な運動を習慣的に行い、筋力や柔軟性が低下してしまわないように意識しましょう。

やしお駅整骨院【身体のゆがみ】アプローチ方法

当院では、細かな検査を行い「身体にゆがみ」がみられる場合には骨盤、胸椎、肩甲骨、頸椎、の矯正を行い、それらを支えている筋力を強化していきます。

身体のゆがみは日々の習慣の積み重ねにより発生する場合が多いため、一度の施術では改善が難しくなります。
そのため週一程度の定期的なご来院をおすすめしています。

慢性的に腰痛にお悩みの方や原因不明の不調でお悩みの方は、もしかしたら「身体のゆがみ」が原因となっているかもしれません。

ぜひ一度ご相談ください。

 

著者 Writer

著者画像
院長
もりなが たつろう
盛永 辰朗
4月12日生まれ
趣味:釣り、ドライブ  
好きなバンド:BOOWY  THE BLUE HEARTS   
柔道整復師  
ヘルパー二級  
機能訓練指導員
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:やしお駅整骨院
住所〒340-0826 埼玉県八潮市 茜町1-3-2 パークコートケンエイⅡ104
最寄:つくばエクスプレス 「八潮駅」
駐車場:あり(3台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:30
- -
15:00〜
20:00
15:00~
18:00
- -
定休日:日曜・祝日

【公式】やしお駅整骨院 公式SNSアカウント やしお駅整骨院ではLINE公式アカウントを運用中!

【公式】やしお駅整骨院 公式SNSアカウント やしお駅整骨院ではLINE公式アカウントを運用中!

【公式】やしお駅整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中